受講生の声
2013年3月度卒業生 Tさん リラクゼーション 大阪
一生チャレンジ!

2013年3月度卒業生 Tさん リラクゼーション 大阪
卒業 | 2013年3月度卒業 |
---|---|
コメント | 【この仕事を始めたきっかけは?】 人に関わる仕事をこれまでずっとしてきました。飲食店で仕事をしていた時に、私の接客はお客さんから大変喜んでもらっていましたが、その店が繁盛しているのは大将の料理だったり、大将が作った店構えだったりするところが大きかったので、直接私ができることで何かないだろうかと思うようになりました。また、娘が看護の資格をとっていましたので、それに影響されて私も資格やスキルを身につけたいと思いました。マラソンが大好きなのでリラクゼーションの知識やスキルがあれば、ランナー用のマッサージブースでお手伝いが出来たり、身体のことも覚えられるのでこれはいいと思いました。
【リフレッシュセンターを選んだ理由】 スーパー銭湯の中での募集だったので、ここなら幅広い年齢層の方にさせてもらえると思ったからです。サロンのお店だと入りづらかったり男性が入れなかったりするので。
【セラピストとしてあるべき姿は?】 やっぱり喜んでもらえて、笑顔で帰ってもらえて、そして私で良かったと言ってもらえるようになりたいです。 これまで私もサービス業をしてきたから思うのですが、お店の入り口にお客様が入られたときからがスタートです。スタッフは何か嫌なことがあったとしてもプロとして気持ちを切り替えて元気よく「いらっしゃいませ!」とお迎えしないといけないと思います。あとは、大事にされている感覚です。美容室で髪を洗ってもらっているときやスーパーのレジで商品をカゴに移しているときに、大事にされていないと感じると嫌な思いになるので、そういう技術以外のところでもプロとして満足させれるようになりたいです。
【研修センターで心に残った言葉は?】 「まず相手から」です。相手のことを気にかけたり、心配したりすると、それが自分に還ってくる。そういう意識を常に持っていたいです。
【Tさんをもっと知るための質問】 Tさんには「一生の目標」と「友人」を聞きました。
一生の目標は挑戦し続けることです。いつもチャレンジしてきたいです。友人は『貯人』という言葉が私はしっくりきます。これまでいろんな素敵な人と出会い、つながることがあって感謝しています。今はとくにマラソンを通じていろんな方と継続的にお付き合いしています。そういう人たちと出会えたのも一歩を踏み出す勇気、挑戦の気持ちからでした。これからは新しく歩み出したリラクゼーションの仕事を通じて、たくさんの人とつながっていきたいです。 |